坐骨神経痛について
実際に施術を受けた方の声
3年間苦しんだ坐骨神経痛の不快な痛みとシビレが一回でバッチリ良くなり、何が起こったのか不思議でしょうがないです
脊柱管狭窄症の痛みとシビレが的確にとれて、本当にウソのようでした
脊柱管狭窄症のシビレが改善しました
そう思っているあなたにも
最後に当院に懸けてみてほしい
という思いから
- お尻や足に「ジンジン」とした違和感がある
- 長時間の運転やパソコンなどのデスクワークが辛い
- しばらく歩くと足が疲れたり痛みが出て歩けなくなる
- 寝ているお尻や足が痛くて夜中に目が覚める
そのお悩み坐骨神経痛改善のスペシャリストにお任せください!!
東松山市で唯一、坐骨神経痛改善専門の整体院です
坐骨神経痛とは?
お尻や足の痛みやシビレで悩む患者さんが整形外科の病院に行き、レントゲン検査を受けます。特に背骨などに異常が見つからない場合、「坐骨神経痛ですね。少し様子をみましょう」と言われ、飲み薬と湿布を渡される方が多くいらっしゃいます。実際に画像診断では、筋肉や筋膜は映りません。
なので、特に椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などのように画像上に異常が見えない場合は、坐骨神経痛と言う都合のいい言葉で終わるパターンが非常に多いです。坐骨神経痛とは、病名ではなく、あくまでも症状名です。
原因と施術方針
坐骨神経は腰から膝まで伸びているとても長くて太い神経です。その坐骨神経に何かの圧迫による血行障害によりお尻や足の痛みやシビレが起こります。
歩いているときに痛む、立ち上がりなどの初動動作で痛む、重症の方は常に足先までビリビリしびれるなど症状は様々です。
特に坐骨神経を圧迫するものとしては、梨状筋という筋肉が主な原因と考えられることが多く、解剖学的にも坐骨神経は骨盤から出てきて、梨状筋と内閉鎖筋の隙間を通過して行きます。
この梨状筋や内閉鎖筋がコリで硬くなると、坐骨神経を圧迫して、痛みやシビレを起こすと考えられています。
実際に接骨院やハリ、整体の先生方の多くも、臀部にあり坐骨神経に隣接している梨状筋という筋肉が硬くなってそれが神経を圧迫して、痛みやシビレを起こしていると判断されて、梨状筋にマッサージや電気治療などをされているようです。
『腰痛専門 東松山整体院』の場合
私の経験では、梨状筋だけが原因ではなく、多くの場合は腰や腹部、臀部周囲の奥の方の筋肉が硬かったりコリが原因になるケースがとても多いです。
そして、普段多い姿勢や腰をひねってもらい、足腰、骨盤まわりの関節や筋肉に機能異常がある部位を特定する検査を行います。(中殿筋や腸腰筋検査など)※個人の症状により様々な検査を実施します。
原因の関節や筋肉の機能異常が特定出来たら、優先順位のもとに施術をしていきます。しっかりと原因箇所にアプローチして、機能異常を正常に戻し症状を改善に導きます。
また、骨盤や背骨の歪みが原因の場合は、きれいに全身を整えて行きます。そうすることにより、筋肉は本来の弾力を取り戻し神経への圧迫を緩めさせて痛みやシビレが改善していきます。
坐骨神経痛などの慢性症状では、痛みやシビレの症状が下半身に出ていても、場合によっては首や肩こりが原因の場合もあります。身体は骨、筋肉、靭帯軟部組織など全て繋がっています。
そのため、身体全体を包括的に見ていく視点がとても大切です。残念ながら病院では、痛い所を部分的にレントゲンなどの画像診断をもとに細かく見ていきますが、どうやらそこが盲点のようです。
お客さまからいただいた
実際の感想をご覧ください